採用情報Career opportunities

患者様や利用者に寄り添いながら、共に成長していける職場です。
「心と技術や知識」を洗練化させ、成長した自分を評価、成果がわかりやすい職場です。

行動規範
CODE OF CONDUCT
誰かのために、
いま行動しよう
利用者様や患者様の声に耳を傾け、そばで手を添える。
手一杯になっているスタッフがいたら、手伝ってあげる。
小さなことでも、誰かのためを想い、動ける人になろう。
毎日同じ行動をする
掃除、片付け、準備、タオルたたみ等、毎日同じことをする。
これらの「状態を確認し、正すこと」の本質は、施術と変わらない。
患者様の小さな変化に気づくために、決まった行動をしよう。
今日の片付けは
明日の笑顔の準備
準備を怠らないことは、未来への自信に繋がる。
利用者様や患者様は、準備されているだけで安心することができる。
たくさんの笑顔のために、今日やるべき片付けや振り返りを済ませておこう。
自分自身の健康を
大切にしよう
自分自身が健康でいることが、何よりも豊かなサービスである。
健康に貢献する人材として、心と体のケアを忘れずにしよう。
MYともいき
MY TOMOIKI
ヨガの受付スタッフが怪我をして急きょ休みにになり、多目的施設の足湯を洗うスタッフがいなくて困っていると接骨院スタッフの坂口先生が「ちょうど手が空いているので、私がやります」と言って、足湯を洗ってくれました。ありがとうございました。
誰もがやりたくないような面倒なことでも積極的に愚痴もこぼさず、一生懸命やる姿はまじともいき。
子どもが学校から早く帰ってくる日でも、自分の役割の仕事を優先し、通常通り勤務時間をこなしてくれているところがまさにともいき。そんなお母さんをきっと子どもは立派なお母さんと見ています。ともいきがお子さんまで繋がりますように!!でも無理しないようにね!!!
今泉さん バックヤードにある塩分チャージのことです。家から持ってきてみんなのために寄付してくれてありがとうございます。補充しているのを偶然見ました。優しい気持ちが、ともいきだなと思いました。
訪問患者様の合間に接骨院の業務の補助やタオルたたみ、準備、片付けのフォローに入ってくれている行動にともいきを感じます。いつもありがとう。
受付業務でキビキビ、ハキハキと対応している姿を見て、患者様から気持ち良い声だと喜びの声をいただきました。円滑に施術に入れるよう対応する行動はともいきですね。
本日の施術中は非常に暑かったですが、お迎えを外で待っている患者様に対し、外に出て、「院内でお待ちいただいて大丈夫です」と声掛けをしていました。受付業務で忙しかったですが、気づいたこと、声かけしたしたこと、ともいきだね。
他のスタッフの代行業務を嫌な顔せずに、きちんとこなしている姿にともいきを感じます。
施術補助業務での患者様とも笑顔の会話はともいきを感じておりました。慣れない受付の業務でもきちんとこなし、手が空いても仕事を探して率先して動いている姿にともいきを感じています。患者様へのともいきはもちろん、仕事に対する姿勢は会社に対するともいきを感じます。
いつも笑顔で、自分の苦労や痛みを外に出さず、みんなが「ともいき」できる環境づくりに懸命に努力されている姿に日々、ともいきを感じています。
募集要項
GUIDELINES FOR APPLICANTS
正社員募集要項
アルバイト募集要項
成長したい方へ、いつでもご応募をお待ちしております。
経験者の方はもちろんのこと未経験者の方からの応募も大歓迎です。
当社では、社員の成長支援を積極的に行っております。
患者様のため、利用者様のため、地域のため100%の想いで働きたい方はぜひご応募ください。