CSR活動

当社のCSR 活動はともいきをベースに健康を目的とした活動です。 当社が考える健康は大きく分けて、心の健康と身体の健康であり、 その健康を生み出す根幹に理念「ともいき」が存在しております。


当社が考える健康
VISION

心の健康

心の健康とは、病気や痛みがない状態を健康というわけではなく、楽しい人生、生活の充実、質の向上、孤独ではない状態を指します。誰かと関わり、共に生きていると感じることができていてこそ、心が健康であると考えております。

体の健康

「最大の治療は予防すること」スポーツ障害予防や高齢者の介護予防など、健康を害しやすい活動や年代に対し、正しい知識と予防法で健康を保つことが可能になります。また、不健康になっても早期に発見することで早期に健康を取り戻すことができます。そんな目的の元に活動をしております。


当社が目指す愛知県東三河地域の未来
FUTURE

四ツ谷グループが目指す愛知県東三河地域の未来のイメージ

心身共に健康であることは、充実した人生を歩む上で、土台になり、必要不可欠となる絶対条件であると考えております。
地域に住む方々が健康不安のない状況を作ることができれば、地域が活発となり、質の高い人生を歩むことができます。
しかしながら健康であることが当たり前と感じ、自分の身体を顧みないことが多々あります。
自分の身体に気を使わず、無理な生活を繰り返していると、病気や痛みは、何の前触れもなく訪れます。

そんな時に頼れる存在として株式会社ともいきがあります。
当社では、心身共に健康になるような支援を全力でサポートすると同時に、個人だけでなく、
家族や地域に健康の輪を広げていけるようなCSR 活動を実施しており、それらを通じて、いろんな人と接することで、
自分の健康について考える時間を作ることができ、自分自身の健康意識を高めることになります。
不健康になっても安心できる場所があること、健康の大切さを感じることのできるCSR 活動を通して、
健康不安のない地域作りを目指しております。


地域の健康に貢献するための取り組み
ATTEMPT

社会問題に取り組み、心の健康に貢献します

様々な社会問題が心の不健康を生み出します。
地域で耳にする社会問題を表在化させ、解決するためのCSR 活動を地域と共に取り組みます。

病気や痛みの予防法に取り組み、体の健康に貢献します

知識さえあれば、病気や痛みを防ぐことが多くあり、私たちの学んだ知識や得てきた経験を外部活動をすることで啓蒙していき、
病気や痛みを予防することに貢献します。


株式会社ともいきが掲げる中長期目標
GOAL


ステークホルダーとの関わり
GOAL

当社は、ともいきを理念に掲げ、ステークホルダーとともに様々なCSR活動を進めております。
各ステークホルダーからの期待に応えていくことが「相互信頼」を確立し、
企業の社会的信頼度を高めることにつながると考えています。