
おはようございます。
四ツ谷接骨院の藤本です。
12月11日(日)晴天の中、第1回四ツ谷tomoikiウォーキングを
開催させていただきました。
3キロコース、5キロコース、10キロコースに分かれ、総勢50名近く参加。
焼き芋大会も合わせると100名以上のご参加いただきました。
当院の患者様から
「高齢になると一人で外を歩くことが怖くなる」
「誰かと一緒なら歩ける」
そんな声から開催が決まり、12月11日の3ヶ月前から毎週水曜日に練習会を
設け、大会に向け準備してきました。
10キロコースはラグーナ蒲郡スタート
朝8時15分に集合し、8時30分からスタート。
三河湾の景色を楽しみながら1キロ15分ペースを
着々と刻んでいきます。
5キロコースは下地町スタート
朝9時15分に集合し、9時30分スタート。
親子で夫婦で仲良く、小坂井大橋を渡ります。
こちらも1キロ15分強のペースで順調すぎるペースです。
豊川市で有名な五社稲荷で休憩タイム。
3キロコースは豊川稲荷スタート
朝10時15分に集合し、10時30分にスタート。
シルバーカーを引きながら、足を引きずりながら
私の3歳の子は”ただをこねながら”スタート。
1キロ25分ペースで着々と進んでいきます。
施設ではボランティアさんが準備
芋煮
おにぎり
焼き芋
火おこし
みんなで協力して、芋煮とおにぎり100名分、
焼き芋は150人分を用意しました。
それぞれいいペースで12時には四ツ谷多目的施設に
到着し、額に汗をかきながらハイタッチ。
最高の笑顔で記念撮影。
結局10キロコースは14キロ、5キロコースは5キロ、3キロコースは4.5キロ。
かなり多く歩くことになってしまったのもご愛嬌。
10キロコース、5キロコースは後期高齢者の方が完歩。
3キロコースは80歳を超える方も完歩いたしました。
イベント終了後、地域の方や患者様を招待し、焼き芋大会実施。
結局、全て完売してしまいましたね。
ありがとうございます。
参加者の皆さん本当にお疲れ様でした。
健康感を高める地域貢献活動(CSR)を今後も続けていきたいと
思います。