
おはようございます。
四ツ谷接骨院院長の藤本です。
猫背問題
年々増えている相談・・・。
お母さんから
「子どもの猫背どうにかなりますか?」
高齢女性からから
「最近背中が曲がってくるの。どうにかならんかね?」
接骨院や外部活動でよく質問される相談です。
高齢女性に対する答えは、
「猫背になってナンボ、それだけ一生懸命働いてきて、生きてきた証拠じゃないですか」
とお伝えすると、皆さんに笑われます。
医学的に説明すると、高齢者の猫背は、
①関節の変形(手術以外治す方法はない)
②筋肉の短縮(元には戻る可能性はゼロではないが、容易ではない)
③筋肉の萎縮(筋トレをスポーツ選手並みにやれば改善あり)
が大きな要素で、改善するための時間、コストなどを考えると
相当ハードルが高く、私個人的に猫背の高齢者を見ると愛らしく感じるので、
本気になって改善のためにアドバイスしようと思えないのが、本音。
では子どもの猫背問題はどうでしょうか???
昨今、整体などでよく行われております猫背改善、骨盤矯正、O脚矯正など
効果はあるのでしょうか???
私も実は接骨院の対応以外で、時間外に整体施術をお受けすることはあるのですが、
治療だけではほぼ改善しません。
もう少し詳しくお話すると、治療直後は改善しますが、治療後に元の生活に戻ると
ほぼ1週間以内で元に戻ることがほとんどです。
それは、地球上で生活していると重力が身体にかかり続けるわけで、また
個人個人の生活様式における癖もあり、元に戻ろうとする力が働き続けること、
また、脊椎の配列には遺伝的要素も存在するということも言われているからです。
(脊椎側湾症も遺伝的要素があるようです)
したがって、せいぜい1回の治療時間が1時間程度の治療でなかなか改善しないのは
明白です。回数を増やせばどうなの?と思われる方もいるかもしれませんが、
保険のきかない自費施術(高額)ですので、せいぜい1週間に2回ほどしか施術回数が確保
できないのが現実・・・。
ですが、私が最近対応をさせていただいた産後ケアの女性の方や
脊椎側湾症の女の子などなど本人はもちろんその家族から
「姿勢が良くなった」
「動きが良くなった」
「身体の痛みや違和感がなくなった」
などの声をいただいております。
私がどんな対応しているのか???
明日のブログでお伝えいたします。
誰でもできることなので、是非ともしていただきたいと思います。