お知らせNews


2023-09-18

本日午前施術対応、昼から研修


おはようございます。

四ツ谷接骨院院長の藤本です。

まだまだ暑いですが、スポーツの秋ということで

学生の怪我が急激に増加してきております。

 

先週の金曜日の午後の施術は学生だけで、50人を超えていました。

見渡すと学校か?と思えるほどでした。

足首の捻挫、剥離骨折、野球肘、野球肩、

サッカー選手の股関節痛などなど

重症な怪我も多く来院され、きちんと処置をして

早く治るように今後もサポートしていきます。

 

さて、本日は祝日ですが、午前施術対応、昼から研修です。

朝一番7時からテーピングや施術対応させていただいておりますが、

午後の1時30分から4時くらいまでは治療研修を行いますので

施術対応できません。

何卒よろしくお願いいたします。

 

尚、急を要するケガに関しては、夕方以降対応させていただきますので

お電話にてお問い合わせください。

 

今日の研修内容は、

痛みの対する施術についてです。

巷に多く存在する整体、接骨院での施術ですが、

当院では、施術アプローチ自体を研修するのではなく、

患者様に起きている痛みの分析をきちんと考えることのできるよう

研修をさせていただいております。

 

痛みの分析は飲食店で言えば、「お客様の好みを知る」ことに

類似しております。また、飲食店では、ラーメン屋さん、お寿司屋さん

などある程度、お客さんが食べたいものを選んで入ってくるのに対し、

接骨院はとりあえず痛みがある、不調だ、という感情を持って来院

される方が多いです。

つまり、飲食店で例えると、食べ物屋さんだけど、何が出てくるかわからない

状態です。

いきなりベトナム料理のフォーが出てきたら、好みの方は

良いですが、初めての方は絶句するかもしれません。笑

 

患者様の状態やニーズを把握せずに、意外と施術対応を主として

考えている院は非常に多いかもしれません。

 

ですが、痛みの分析は知識、経験値を要するため、実はなかなか分析

が難しい。。。

 

当院はチーム一丸、この難題にきちんと向き合うような研修を組み

少しでも地域の貢献できるような対応を目指しております。