
おはようございます。
院長の藤本です。
本日10月10日(月)はスポーツの日。
当院施術対応時間は上記になっております。
お間違えのないようお願いいたします。
運動器エコーの勉強会へ参加してきました
さて、先週の土曜日に石川先生と名古屋へ運動器エコーの勉強会に参加させていただきました。
昨今整形外科では導入が増えておりますが、接骨院のエコー観察機器の導入率は10%以下とも
言われております。
四ツ谷接骨院では10年前から導入しており、患者様の怪我の状態を視覚化し、ご説明をさせて
いただいております。
上記の画像は、10歳の男の子の足首の剥離骨折(整形外科にて診断済み)のエコー画像ですが、
普通に歩いて来院され、親子さんはただの捻挫と思っていたため、ご説明後、非常に驚いておりました。
その後、整形外科へ紹介させていただき、骨折と診断された後、丁寧にご挨拶に来てくださったほどです。
このように、子どもの怪我をきちんと評価するためには、エコー観察が必須で、
使用して10年経った今でも基礎基本を大切にするために勉強会へ参加をさせていただいております。
今回の勉強会では、骨、靭帯の正しい撮像方法と読影方法について学び、全10回、毎月に学びに行く
ことになっております。
疲労骨折や子どもの細かな骨折など各種検査よりもエコー観察の方がわかりやすいものもありますので
お子さんがお怪我された場合は当院のエコー観察をご希望くださいませ。・