
おはようございます。
院長の藤本です。
ゴールデンウィークが終わり、今週はテスト期間ということもあり
一旦接骨院の混雑状況も落ち着いてきました。
コロナウイルスが第5類になり、一般生活・人の行動は
ほぼコロナ前に戻っていると感じます。
スポーツや旅行など外出する方が増え、お怪我や痛みを発症され、
接骨院を受診する方が多くなっております。
ですが、もちろんコロナウイルスはなくなったわけではなく、春先よりも
若干増加しているようです。引き続き院内では感染予防対策を徹底していきます。
熱中症に気をつけましょう
さて、本日は非常に暑くなるそうです。
まだ、湿気は強くないですが、この時期から増えてくるのが
熱中症。
熱中症は、正しく対処すればもちろん大丈夫ですが、
対応が遅れると取り返しのつかないことになります。
なので、改めてにはなりますが、熱中症の知識をアップデートしておきましょう。
熱中症の症状
1度症状
めまい、大量の発汗、筋肉痛、こむらがえり
2度症状
頭痛、嘔吐、倦怠感、虚脱感
3度症状
意識障害、けいれん発作
熱中症はもちろん「ならないこと」が一番ですが、
なかなか難しいのが現実。
なったとしても1度症状が出た時の適切な対応をすれば
経過観察や救急病院での対応でおおむね改善しますので
ご安心を。
2度症状以上になると入院や命の危険性もありますので
自分はもちろんですが、周囲の人も注意しながら
対応していきましょうね。