お盆期間中のお知らせ

おはようございます。

四ツ谷グループ代表の藤本です。

オリンピックも終盤、甲子園開幕で毎日スポーツ三昧ですね。

8月3、4日は、契約野球チームの全国大会が大阪であり、

私も帯同してきました。

野球の全国大会は、6日で6試合ありますので

強いだけでは勝ち上がれません。選手のコンディショニングの維持が

絶対必須です。残念ながら2回戦で負けてしまいましたが、

熱中症もなく、大きな怪我もなく終えられ、ひと安心です。

チームは、今週末から3週連続で大きな大会がありますし、

メンバーの中には、日本代表選手、中日本代表選手もおりますので、

試合に出場できるような体調管理が今後も大切になります。

微力ながらサポートしていきます。

 

お盆期間中のお知らせ

今週土曜日まで通常対応をさせていただきますが、

来週は14日まで完全休業となります。

よろしくお願いします。

 

なお、私は毎年のとおり現場活動しながら、書類整理しながら、甲子園を観ながら

接骨院で仕事をしておりますが、緊急時の際は、ご連絡をお願いいたします。

 

 

本日は午前のみ施術対応、午後は勉強会

おはようございます。

四ツ谷グループ代表の藤本です。

本日は海の日で祝日ですが、

午前のみ施術をさせていただきます。

 

午後は院内勉強会、研修会を実施しますので

休診となります。

昨日、私はスポーツ現場のトレーナー活動に出ており、

いくつか急患のお電話をいただき、対応できませんでしたが、

本日時間によっては対応させていただきますので

遠慮なくお電話くださいませ。

 

 

65歳これから講座

おはようございます。

四ツ谷グループ代表の藤本です。

突然ですが、2025年問題をご存知でしょうか???

2025年、つまり来年には後期高齢者75歳以上の人口が4分の1

となり、日本では超高齢化社会を迎えます。

 

75歳を超えると、身体の不調がいろんなところに散見し始め、

医療、介護を受けることが大幅に増えます。

 

ですが、日本では、その財源も確保できておらず、

またサービス提供者もかなりの数、不足していると言われております。

 

要は、受けたい医療、介護が受けられない状況となり、

豊かな生活の確保もできず、救える命が救えなくなる可能性もございます。

 

 

そんな未来を見据え、豊川市では、10年以上も前から本格的に

介護予防事業や、啓蒙活動など様々な事業を行っており、

当グループもその事業に外部委託として参加させていただいたり、

私自身、各地公演活動も行ってきました。

 

自分の健康は自分で守る意識を高める

四ツ谷接骨院には学生スポーツの患者様が圧倒的に多いですが、

実はコロナ以降増えているのが、50歳後半から60歳代の患者様です。

近年、高齢者の雇用が促進され、肉体的にギリギリのところで

仕事をしている方が増加しております。

「高齢者の労働中の転倒事故や腰痛で労災保険を使用する割合が

昨年と比べ10%増加した」

とニュースにもなっていました。

 

そんな社会背景もあり、

当グループでは、50歳代で自分の身体を見つめ直し、生活や仕事を見つめ直し、

80歳まで働き続ける準備をしましょう、と広報しております。

 

そんな話を行政とお話しつつ

以下の講座を開催することになりましたので

ご連絡いたします。

 

 

上記の日程で開催しますので

ご希望の方は、豊川市役所介護高齢課へ連絡してください。