第9回オンライン公民館

おはようございます。

四ツ谷接骨院院長の藤本です。

梅雨は明けましたかね???

天気は晴天、だいぶ湿気も少なくなり、暑いですが

気持ち良い汗をかくようになりました。

昨日の接骨院は午前施術対応をした後

固定研修会を実施し、1時間程度みんなで大掃除を実施しました。

 

今年度は、コロナの影響も少なく、スポーツ大会が例年通り

実施され、怪我が多くなっておりますので、スタッフみんなで対応できる

ようきちんと知識と技術をアップデートさせていただきました。

 

さて、本日はオンライン公民館のご案内です。

 

第9回オンライン公民館

私が館長を務めさせていただき、豊川市を中心にヒト・モノをご紹介する

イベントになります。

今回は、夏休みのドしょっぱな。

7月23日に開催ということで、夏休みにやってみようかなと思うような

親子料理、遊び(ポイポイバトラー、スポーツチャンバラ)やお祭り。

記憶に新しい6月2日の大水害を通して、災害時の正しい救急法についての

コンテンツなどなど内容が盛りだくさんです。

 

チラシのQRコードを読んでいただければ、YouTube Liveにて気軽に閲覧可能と

なっておりますので、是非ともご覧いただけると幸いです。

 

PS 私は先日スポーツチャンバラを体験してきました。

生徒さんと対決。果たして結果はどうだったでしょうか???

とりあえず、全身筋肉痛!!泣

足関節捻挫の初期対応

おはようございます。

接骨院院長の藤本です。

夏本番となり、各地で高校野球の熱戦が繰り広げられております。

 

当院が毎年メディカルチェックサポートしている

豊橋ボーイズ。

昨年の中学ボーイズリーグ全国大会で、当院の坂口先生が

トレーナーサポートしましたが、見事全国ベスト8の成績を

納めました。

その選手たちが、高校1年生になり、何といきなりレギュラー、

そして大活躍しているという報道もあり、非常に嬉しい限りです。

 

小中学生スポーツ選手を守る

当院には非常に多くの小中学生のスポーツ選手が来院されて

おりますが、その怪我だけ対応するのではなく、その選手の

未来を守るサポートもしております。

 

例えば・・・

このエコー画像は、学生時代サッカー選手で

サッカーでは有名な高校でプレーをしていた方のものです。

足関節の外果部分は裂離骨折(小学生時代)の後が残り

足首がグラグラの状態です。高校生の時には何度も捻挫し、

思うようにプレーできなかったそうで、大人になった今でも

何もないところで捻ってしまうそうです。

 

そうなんです。

小中学生時代に地域のトップ選手でも、怪我を放置していては

高校スポーツで伸び悩んだり、怪我を頻発し、

思うようなプレーができません。しかも、高校に入ってから気づいても

治療やリハビリに時間を使う余裕もないですし、よりレベルの高い環境

になると気持ち的にも焦ってしまい、なかなか克服できません。

足関節捻挫でも剥離骨折

小児の足関節捻挫は高い確率で裂離骨折を引き起こしている。

当院では、丁寧に触診し、エコー観察と合わせて、

裂離骨折を見逃さないよう、きちんと親子さんにも未来の想像を

しながら説明をさせていただいております。

そして無痛固定

早期復帰できるよう考え抜いた無痛固定で

できるだけ歩行できるような固定を処方させていただき

最近では市内整形外科の医師からも患者様伝えで高い

評価をいただいております。

 

物理療法/運動療法

固定しながら治癒を早める物理療法。

そして可及的速やかに運動療法。

 

未来を守ると同時に、今やり続けたい気持ちもなるべく尊重できるよう

毎年治療法や治療計画を練り直しております。

 

悔いなく子どもたちのスポーツ選手生活を過ごしていただくよう

グッジョブの対応を日々提供をしていきますね。

 

 

 

最後まで諦めるな

おはようございます。

四ツ谷接骨院の藤本です。

7月に入り、中学生や高校生の最後の大会前に

捻挫や肉離れをして、来院される学生さんが多くなってきております。

 

18時になると駐車場が満車になりますので、

隣接している四ツ谷多目的施設へ駐車していただきますよう

よろしくお願いします。

最後まで諦めるな

もちろん怪我の程度にもよりますが、先週の症例でいえば

①大会2日前に足関節捻挫で普通に歩けない状態で来院された選手は

大会出場することができたそうです。

②右膝が腫れて来院された選手は自己ベスト更新。

③肘が痛め、来院された野球投手は見事人生初完封。

 

四ツ谷公式ラインで、嬉しい報告をいただきました。

 

心情としては、直前に怪我をしないように調整をして欲しいわけですが、

大会前になると気持ちも高ぶり、怪我をしてしまうのは仕方ないですよね。

 

最後まで諦めない選手に寄り添う医療を提供する

それが、四ツ谷グループ理念の「ともいき」であり、

これは開業時から揺るがない信念です。

 

大会が続きますが、怪我にも熱中症にも気をつけながら

最高のパフォーマンスでより良い結果になるよう

サポートしていきますね。

 

来週の月曜日祝日は、午後から院内研修をいたしますので

休診とさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。